地籍調査の概要

地籍調査とは ~地籍調査はどんなことをしているの?~

地籍調査とは、主に市町村が主体となって、一筆ごとの土地の所有者、地番、地目を調査し、境界の位置と面積を測量する調査です。

地籍調査の実施者と費用

地籍調査は自治事務として、市町村等の地方公共団体が中心となって実施されています。

地籍調査の流れ

地籍調査の進め方を解説します。

明治150年企画「明治以降の地籍と地図の歴史」PDFアイコン[5.96MB]

明治時代から現代に至る地籍と地図の歴史について、紹介します。

地籍調査・国土調査の歴史

現在行われている地籍調査は、昭和26年に制定された国土調査法に基づいて行われています。

地籍調査をしないとこんな困ったことに ~なぜ地籍調査をやっているの?~

地籍調査が行われていない場合、このようなトラブルが発生することがあります。

地籍調査が進まない要因

地籍調査は昭和26年から実施されており、すでに半世紀以上が経過しているものの、思うように進んでいないのが現状です。

登記所備付地図の現状

日本では、基本的に全ての土地が登記されており、登記所にある登記簿には、土地の所有者、面積等に関する情報が記録されています。

土地の境界と地籍調査に関する土地所有者アンケート結果

平成20年度に全国の土地所有者の方を対象に、土地境界や地籍調査に関するアンケート調査を行いました。

まんが地籍調査 ~これさえ読めばあなたも地籍調査マスター~

地籍調査の内容をまんがで紹介します。

パンフレット「地籍調査はなぜ必要か?」PDFアイコン[2.7MB]

地籍調査の目的と効果を解説するパンフレットです。